基本的に審査なしで作れるETCカード、登録時に1万円は必要ですが、それ以外は年会費も積立金(デポジット)も必要なし。考えてみれば便利なETCカードです
ETC協同組合への法人ETCカード申込み方法解説
必要書類
【1】身分証明書類
- 法人の場合:履歴事項全部証明書(写し可)(発行6ヶ月以内のもの)
- 個人事業者の場合:所得税確定申告書(写し)
- 個人事業を始めたばかりの方:開業届、取引先との契約書、領収書など
【2】車検証(写し)
【3】ETC車載器セットアップ証明書(写し)
ETCセットアップ証明書(申込書)
必要経費
費用項目 | 金額 |
---|---|
出資金(脱退時返金) | 10,000円/1社 |
カード発行手数料 | 880円(税込)/1枚 |
年間手数料 | 880円(税込)/1枚(年1回) |
事務手数料 | 毎月の走行料金に対して8% |
カードの特徴
- 法人ETCカードはどのお車でも利用可能(レンタカーなど限定なし)
- 法人ETCカードをご利用頂く事によりETCマイレージサービスを受けることができます
- ETCマイレージサービスとは、毎月の支払額に応じてポイントが貯まり、規程ポイントに達した際、そのポイントを無料通行分と交換いただけるサービス
- ※詳しくはNEXCOのホームページをご確認ください
お支払い方法
- 月末締め、翌々月に口座振替
- 請求書は口座振替の前月20日頃に公開
その他注意事項
- 申込は、法人もしくは個人事業者の方に限ります
- 組合員へのETCマイレージポイントの還元の有無に関わらず、ETCマイレージサービスの登録・管理は、組合が行います
- ETCマイレージサービスの登録の際、組合は、申込のあった組合員が保有する車載器情報を使用します
- 組合員は、個別にETCマイレージサービスの登録・管理をすることはできません
- 請求書作成、信販会社への立替保証などに伴い、毎月の走行料金に対して8%の事務手数料を徴収させていただきます
- 組合に書類到着後、最短翌営業日に発送が可能です
※ご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください
申込み内容
1口10,000円で申込みました。
個人のETCパーソナルカードのときはいきなり4万円払わされたので、1万円で済めば楽なんですが、、。
月額の高速道路の利用料金、今はめったに乗らないので5,000円で申請しました。
申込み完了すると1,2日以内に電話がかかってきます。
申込時に登録した携帯電話に電話が来ます。
申込後